ダ・ヴィンチの朝井リョウ特集を読みました。の話

 朝井リョウの『武道館』の発売を受けて、雑誌「ダ・ヴィンチ」の特集が組まれ、乃木坂メンの感想だったり、どこも「選択」という言葉が出てきました。人生は選択の積み重ね。そしてアイドルであるが故に、普段当たり前のことが許されなかったりすること、それを心配してしまう自分があるということ。そこはいかにも現役のアイドルらしいかと思ったのです。
 が、それ以上に引っかかったのが、作者と高橋みなみの対談があったのですが、対談の中でたかみなが言った「だからメンバーはどこかで女の子のファンを増やしたいと思っている。自分の考えに近い人たちを増やしていかないと自分が崩れていく」でした。これは握手会の話題の中で「『接触してほしい』とか『アイドルは恋愛禁止』という価値観は、例えば10年後に変わっていったりするでしょうか」という問いに「理想としては変わってほしいけど、変わらないかもしれない。引き継いでいくものだと思う」に続いて出てきた言葉で、それを感じる例として女子のファンは「結婚しなよたかみなー」とかも言ってくれる、男性でも年配のファンは「孫の結婚はどんなもんかねー」とか応援してくれますけど、同世代の男性ファンは「結婚したらヘコむわー」っていわれるのだそうです。
 自分は握手会で結婚を話題にしたことはありませんけど、そういうことを言う人もいるんだなってことが最初の感想でした。でも、やっぱり引っかかるのは、たかみなのように経験値のあるメンバーでも、いやそうだからこそ、「人としての幸福」と「アイドルとしての成功」を両立させることを考えるのだろうということでした。
 「選択」についても、たかみなの経験談として、AKBでサプライズがあった時、彼女は何かしらのコメントを出さなければならない立場にあるわけで、でもどう答えたら正解かなんてわからない、だからできるだけポジティブな言葉を発して、現実がそこに近づくようにしようとするのだといいます。先日のイベントでは『武道館』に影響されて、「その選択を正解にしていくしかない」と言ったのだそうです。
 男性と違って、女性のアイドルで恋をして結婚して、それでもアイドルとして活躍する例というのは皆無に近い。だから、アイドルでいられる時間も長くない、ということも経験上知ってしまっている。
 彼女も、もうすぐ10年選手になって、そしてAKBを去るわけです。それでも「SMAPさんみたいになりたいね」と初期メンバーで語り合ったことを明かし、初期メンバーはあと2人だし、わたしはそうはなれなかった。とそれを残念がる。これだけの長い間第一線で活動をしていくと、ある種「人の幸福」と「アイドルとしての成功」を一緒に考える、そんな境地に達するのかもしれない。そんなことを考えました。

朝井リョウ「武道館」を読みました。の話

武道館

武道館

 
 「桐島、部活やめるってよ」などで知られる作家の朝井リョウの「武道館」という小説があって、それが「現代のアイドル」をテーマにしたものということで、読んでみました。
 最初の方はなんとなく小ネタの多い小説に思えたんです。実際の出来事を引いていたり、人物名もどこかで聞いたような名前の人が出てきたりする。これを読む前はアニメの「SHIROBAKO」――これも小ネタの多い作品だったんだけど、に熱狂していたので、そっちを想像してしまいました。だから、そういう小ネタにはいちいち反応しちゃうというか笑ってしまいました。
 ですが中盤、それこそグループが売れ始めて、様々な出来事が起きて、でも武道館でのライブが決まるっていう流れの中で、アイドルであるがゆえに自分を取り巻く「もの」が変わっていく。そこが全体を通して流れている感じがするんですね。だから、武道館でライブができる、大成功、わーい! で終わる、青春小説のようなものじゃない、読後感は苦いってことは言えます。
 といっても、自分もそして作者もヲタ、それも嗜好も結構近い感じのヲタだと思うので、ちょっとしたエピソードに引っかかるんですね。興味のある人ならわかるだろう的な、あからさまな部分もあるんですけど、自分はちょっとしたワードにメモリーが反応して、実際に起きた出来事を想像してしまう。例えば「選択」というのが一つのキーワードだと思ったんですけど、ここを「パティロケを卒業してスパガに行く」という「選択」をした幸愛ちゃんが浮かんでしまったんですね。そういう意味でもヲタは読んでいくと、楽しくないかもしれないんだけど、想像力は広がると思うんです。そして、いま活動しているアイドルはこれをどう読むのかな、ってことも考えました。版元の文藝春秋の特設サイトでは、でんぱ組.incのねむきゅんが感想を書いているし、雑誌の「ダ・ヴィンチ」で乃木坂のメンバーが感想を語る企画があるそうなので、そこも含めてもう少し楽しめそうです。
 
 千奈美に、書評家の大森望がコラムで書いたところによると、作者がこの小説を書くインスピレーションを得たきっかけは、ドリームモーニング娘。の「シャイニングバタフライ」なんだそうです。
自分は納得できました。

 
 乃木坂メンの感想とかについては、後日、もうちょっと書いてみようと思います。
 ではまた。

橋本環奈ですが?の話。

日清食品カップヌードル」新TVCMにRev.から私、橋本環奈と美穂ちゃんとなぎさちゃんとゆっきーが出演させて頂いてます!このCMは"バカッコイイ技"に挑戦しててすっごく難しかった!
とにかく、ご覧あれ!笑
https://twitter.com/RevfromDVLkanna/status/592969013723926528

今日、環奈ちゃんはじめRev.from DVLのメンバーがツイッター等で宣伝していたのがこのCMなんですけど、
なにげにすごい事やってません?
今回は環奈ちゃんだけじゃなくて3人のRev.のメンバーも共演、さりげなく探してみるのも悪くないですね。で、このCMは「CGや合成は使わない」っていう決まりで撮ったそうなので、カメラは600回くらい回したんだそうです。フィルム使ってる時代だったらとてもやれそうにない撮影だったのかと思います。
 このCMを見て想像したのが、漫画の「坂本ですが?」。何かにつけてクールに決める主人公の姿が笑いを誘いますが、そういうことを大真面目に実写でやろうとするカップヌードルのCMスタッフもすごいですけど、それを受けた環奈ちゃんはじめRev.のメンバーもすごいと思うんですよ。

坂本ですが? 1 (ビームコミックス)

坂本ですが? 1 (ビームコミックス)

ドロシーが崩れた。

平素よりDorothy Little Happyを応援いただき誠にありがとうございます。
この度、メンバーの秋元瑠海、富永美杜、早坂香美がDorothy Little Happy Live Tour 2015 5th Anniversary 〜just move on 〜7月12日の中野サンプラザ公演をもってDorothy Little Happyを卒業することになりました。
応援いただいているファンの皆様には大変残念なお知らせとなってしまい申し訳ございませんが、メンバーが考え抜いて出した結論としてご理解頂けますと幸いです。
http://dorothylittlehappy.com/news/detail.php?id=1021670

 ベスト盤が出て、これからツアーで、7月が中野サンプラザで最大のワンマンで、るーちゃん、みも、こうみんはCallmeとしても活動を始めて成長していくだろう、いよいよこれからっていう時期に、簡単には受け入れられない発表がなされました。
 例えば地方のアイドルシーンにありがちな「東京に行きたい」と「仙台に残りたい」の葛藤で揺れたとか、そういうものじゃないと思うのですが、なんでこうなったんだろう。

 最近自分の推しメンとか、応援していたグループにこういうニュースが続くので、何かのもっと大きなことの予兆なんじゃないかっていう不吉なことまで。そんなことばっか考えてます。

現在発表になっているスケジュールに関しては現メンバーの5人で活動させていただきますが、今後Dorothy Little Happyは白戸佳奈、郄橋麻里で活動いたします。秋元瑠海、富永美杜、早坂香美はcallmeとして活動をしていきます。

今後についてはこうなるそうです。
 

新宿駅の地下街に大きな広告を出したよ。の話


 画質、あんまりよくないですね。
 ということで新宿に行ったついでではあるのですが地下道の大写真ポスターを撮ってきました。といっても人の流れが絶えない場所だから「TIKI BUN」の時に渋谷駅に出したさゆのポスターよりも難儀しました。それが上の写真です。実際にはこの左側に「夢と希望は私たちアイドルの仕事だ。」で始まる男性誌みたいな宣伝文があるんですけど、そこは割愛。
 ちなみにメンバーの背景にあるのが各人のメンバカラーとなっています。
 脇の柱には柱巻きの広告でメンバー全員分2か所の全身写真が使用されています。

 現地行ってみたのは老若男女さまざまな人がメンバーの写真撮っていたことなんですね。自分より明らかに年上の男だったり、若い女子がデジカメでメンバー一人ひとり撮っていたり。そういうところを見ると、確実にファン層の広がりのようなものを感じます。
 もっともこの日は池袋でのイベントがあって、その前に何人かメンバーはこの場所に行って記念撮影していたみたいなんですけど、タイミングが悪かったか、残念ながらメンバーに遭遇はしませんでした。

 ま、そこはそれでいいかなって思います。
 ではまた。

4月15日、想いは時を超えて。の話

「卒業した日」

14年前の今日
2001年4月15日は
私がモーニング娘。を卒業した日

大阪城ホールでのライブが現役ラストステージでした


今のモーニング娘。’15のメンバーに
2001年生まれの牧野ちゃんや
羽賀ちゃんなんて私が卒業した時にはまだ
生まれてないという

だけど
自分の子供と呼んでもおかしくないくらい年令が離れている後輩たちも私にとって大切な仲間です


モーニング娘。を卒業してから色々ありました

良かったこともあったけど
辛かったこともたくさん
何回も何回も壁にぶち当たっては
もうここまでで限界か…
ここが辞めどきなのか…そう思ったこともありました

元モーニング娘。って呼ばれるのが嫌だった時もありました

大人なのに卒業してからの私はしばらく反抗期

でもいつも支えてくれていたのは
応援してくれているファンのみなさんでした
みなさんがいてくれたから
今日まで頑張ってこれました
本当に本当にありがとう!!


今はモーニング娘。時代があったから
今の私がいて
続けていける限り
一生懸命頑張っていこうと思ってます
 卒業した日|中澤裕子オフィシャルブログ「NakazaWorld」powered by Ameba

 14年前。
 僕は大阪城ホールでその時を見届けてきたのですが、もうそんな年が経ってしまったんだっていう感覚の方が近いです。
 あの時一緒に居た人たちって、今何をしているんだろう、ってことを時々思います。
 そこから自分はどれだけ成長したのか、いや何も変わっていないのではないか、そんな不安感にさいなまれることもあります。
 時の流れは皆一緒、過去は変わらない。
 でも、あの時自分はモーニング娘。を応援していたんだ、という事実はいまでも輝く思い出です。
 
 その輝く時代から、時を超えて新しい輝きを生み出そうとする娘。たちが、今日新しい一歩を踏み出しました。

「4月15日 飯窪春菜

 今日は4月15日、


14年前の4月15日は


大先輩の中澤裕子さんがモーニング娘。を卒業された日です


中澤さんが最年長としてモーニング娘。を引っ張っていたように、


私も今のモーニング娘。'15で最年長として尽くしていきたいと思います
4月15日 飯窪春菜|モーニング娘。‘16 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba

 飯窪さんが今日のリリイベで裕ちゃんのことを出して挨拶をしたそうですが、
「OGが『元モーニング娘。』を誇れるように活躍したい」ということも言ったそうです。
 これからの行動いかんで過去の意味付けっていうのも変わってくる。
 だから、常に日々新たに行きたいものですね。

 実は今日新宿の例の看板見てきたんですけど、そのあたりのことは、また後日。
 ではまた。

(追記)
自分が書いた裕ちゃんの卒コンの観覧記はこちらから。

秦佐和子さんはじめての大役。の話

4月期の作品が始まっていますけど、この話題から。

FormulaVenus実行委員会は2015年7月から放送開始予定のTVアニメ版「VENUS PROJECT(タイトル未定)」のメインキャストに、秦佐和子飯田里穂早瀬莉花の3名を決定いたしました! #F_VENUS http://vproject.jp/
https://twitter.com/formula_venus/status/583908224371265536

 最近はアイドルものアニメはTVシリーズ・ゲーム・コミカライズ・イベントのメディアミックスが主流になってますよね。順番はいろいろかもしれませんが、そういう流れはもう止められないでしょう。で、秦佐和子さん。はじめての大役です。約2年間の声優修行を経て、いくつかの作品には出ていたようですが、果たしてどのような演技になるかは気になるところです。ただ、最近こういったアイドルものは過当競争になりつつあるので、脚本演出作画っていうところまで含めた作品自体が評価の対象になりかねないと思うので、そういうところの運が向くことを願いたいものですね。個人的にはちょっと敬遠したい感じ、しゃわこさん出なかったら見ないかも、って風味のキャラデザですが……
 そのテレビシリーズですが26日のゲーム版のイベントにて詳細が発表される模様です。

年度末の話。

 年度末ということですね。
 今年もたくさんのアイドルちゃんの卒業発表、体制変更などに接することになりました。
 今年は自分の縁したグループでもこういった発表があり、地方勢だと遠征に来なくなって会いに行けない状態になってしまったり、別のグループでは唐突な卒業発表で何を考えていいのかわからないという状態になったりもしました。
 でも、どれだけメンバーのことを仲間のように思っていても、
 自分はメンバーの親でもなければ、パートナーでもないのですから、
 見守りつつ応援するだけしかできないのですから、
 そこはすべて受け止めていくしかないのだと思います。

 別の場所で知らない誰かになっていく、それもよし。
 ひっそりと散ってまたひっそりと活動する、それもまたよし。
 時々、思い出してくれた景色の一部になるのなら、それでいいのかもしれない。
 そんなことを考えようとしましたが、
 今はただ、
 得体のしれない寂しさのようなものだけを感じています。

 ではまた。